代表決定戦(2月24日開催)のお申込みを受け付けております。
東日本地区は埼玉大会と東京大会に分かれました。お近くの大会に大会にご参加ください。
段級位認定戦、入門教室のお申込みは2月11日以降となります。
開催日
2025年2月24日(月・祝) 代表決定戦
2025年3月29日(土) 段級位認定戦、入門教室
参加資格
地区大会開催時点で日本国内の幼稚園、保育園、小学校、中学校またはそれに類する学校に在籍する園児・児童・生徒。
※外国籍の児童生徒も参加可。
※代表決定戦はお住まいから一番近い会場で、一地区からしかご参加いただけません。ただし交通機関の関係等で他地区への参加を認めることがあります。
※代表決定戦以外のクラスは複数地区からの参加も可能です。
定員
なし
会場
日本棋院東京本院
千代田区五番町7-2
JR総武線・東京メトロ有楽町線・都営新宿線市ヶ谷駅から徒歩2分
開催クラスの受付時間・競技時間
開催クラス | 開催日 | 受付時間 | 競技時間 |
---|---|---|---|
代表決定戦 | 2月24日(月、休) | 9:15〜9:50 | 10:00〜17:00頃 |
A:有段者戦(初段以上) | 3月29日(土) | 9:15〜9:50 | 10:00〜16:00 |
B:級位戦(1〜7級) | 13:00〜 | 13:30〜16:00 | |
C:級位戦(8〜15級) | |||
D:級位戦(16〜20級) | 9:15〜9:50 | 10:00〜12:00 | |
E:級位戦(21〜25級)※13路 | |||
F:級位戦(26〜30級)※9路 | |||
入門教室(午前) | 10:00~ | 10:30~12:00 | |
入門教室(午後) | 13:00〜 | 13:30〜15:00 |
※代表決定戦は、小学生以下と中学生で別々に行います。
※有段戦・級位戦の成績優秀者には棋力認定を行います。各クラス全勝者は表彰いたします。
※お申し込みは認定を希望する段級位でお申込みください。
スケジュール
3月29日の段級位認定戦、入門教室は詳細は決まり次第アップいたします。
代表決定戦(2/23開催)
参加人数により大会方法が変更となります。 ※昨年は小学生以下の部が予選3回戦、本戦トーナメント2回戦。 中学生の部が5回戦のスイス方式(全員5局対局)でした。
【小学生以下の部】 ※予選3回戦、本戦トーナメント2回戦です。
【中学生の部】5回戦のスイス方式。※全員5局打ちます。
【小学生の部】
受付 | 9:15〜9:50 | 時間厳守でお願いします。 |
開会式 | 9:50〜 | ルール説明など |
予選1回戦 | 10:00〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
予選2回戦 | 11:10〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
昼食休憩 | (各自ご持参下さい) | |
予選3回戦 | 12:40〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
抽選会 | 13:40〜 | 2勝1敗者の抽選会 |
本戦1回戦 | 13:50〜 | 持ち時間40分切れ負け |
代表決定戦 | 15:20〜 | 小学生:持ち時間各30分 30秒の秒読み有り |
【中学生の部】
※参加人数の関係で、競技方法が「リーグ戦(5回戦)・スイス方式」となります。
受付 | 9:15~9:50 | 時間厳守でお願いします。 |
開会式 | 9:50〜 | ルール説明など |
1回戦 | 10:00〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
2回戦 | 11:10〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
昼食休憩 | (各自ご持参下さい) | |
3回戦 | 12:40〜 | 持ち時間各30分切れ負け |
4回戦 | 13:50〜 | 持ち時間40分切れ負け |
5回戦 | 15:20〜 | 持ち時間40分切れ負け |
参加費
1,500円(参加賞付き)※当日払い(現金のみ)
入門教室は無料
代表枠(全国大会出場枠)
小学生以下3名、中学生3名
お申し込み
代表決定戦のお申込みを受け付けております。
下記お申込みフォームよりお申込みください。
段級位認定戦、入門教室は2月11日よりお申込み開始予定です。
応募フォームに必要事項をご記入いただき、お申込ください。
申し込み締め切り後に、メールにて最終案内をお送りします。
※事務局からのメールが「迷惑メール」に設定され、メールが届かない場合がございます。
kodomoigo-champ.comのドメインを受信可能にするなど、各自で設定をお願いいたします。
【囲碁教室・学校囲碁部の主宰・顧問の皆様へ】
複数名でお申し込みされる場合、メール(info@hoenkikaku.co.jp)またはFAX(03-3262-0059)でのお申込もお受けいたします。
その際、以下の必要事項を明記ください。
○参加者全員の「氏名」「ふりがな」「性別」「学校名・学年」「参加希望クラス」「申請段級位」「囲碁教室名」
●代表者の方の「お名前」「メールアドレス」「電話番号」
なおFAXでお申し込みの方は、確認のため方円企画(03-3262-0057)までお電話でご一報ください。
締め切り
・代表決定戦 2月21日(金)
注意事項
■参加証および対局カードについて
・ネット申し込みの方は申込時の自動返信と、申込締め切り後に事務局から最終案内メールを送信しております。参加証などを事前に郵送することはございませんので、ご了承ください。
対局カードは当日会場にご用意します。
■棋力変更について
・棋力変更は、事前に事務局(TEL:03-3262-0057 またはinfo@hoenkikaku.co.jp)までご連絡ください。
・クラス変更を伴わない場合は事前連絡不要です。当日、係の者までお申し出ください。(28級→27級 など)
■キャンセルについて
・大会に参加できなくなった場合は、必ず事務局(TEL:03-3262-0057 またはinfo@hoenkikaku.com)までご連絡ください。
・当日は電話は出られません。メールでご連絡をお願いいたします。
■認定状について
・認定状は「全日本こども囲碁囲碁大会」独自のものです。
・日本棋院の免状(有料)をご希望の場合は認定段級位の免状の推薦をいたします。
■その他
・競技方法、開始時刻は当日の状況により変更される場合がございます。
・参加者全員に参加賞をお渡しします。
・昼食時間が短いので、お昼をまたぐクラスの参加者は昼食を持参されることをおすすめします。
お問い合わせ
「ボンド杯全日本こども囲碁大会 東京地区大会事務局」
(株式会社方円企画内)
〒102-0083
千代田区麹町3-4-7ビルディング啓3階 株式会社方円企画内
TEL 03-3262-0057 FAX 03-3262-0059
EMAIL info@hoenkikaku.co.jp
※お問い合わせ対応時間 平日10時~19時